IT情報基地
~当サイトはIT・サーバーに関する内容を紹介しています~


SELinuxを無効にする

RHEL/CentOS 7.x

SELinuxとは

SELinuxは不正侵入後の被害拡大防止機能の仕組みで、以下のような機能が備わっています。
  • 強制アクセス制御(MAC): アクセス制御を集中管理
  • TE(Type Enforcement): プロセス権限の最小化
  • ドメイン遷移: 子プロセスに余計な権限を与えずに実行
  • RBAC(Role Base Access Control): ユーザの権限を最小化
しかしながら、基本的にすべてのアクセスを拒否するため、予期せぬ制約がかかることが多いことから、サーバー構築時には無効化する場合が多いです。

SELinuxの状態を確認する

# getenforce

(出力結果)
Enforcing
出力された結果の意味は以下の通りになります。
  • Enforcing: SELinuxが有効になっている
  • Disable: SELinuxが無効になっている
  • Permissive: ログ出力は行なわれるが、SELinuxによる制御は行われない

SELinuxを永続的に無効にする

以下のファイルを編集します。
# vi /etc/selinux/config
/etc/selinux/config
# This file controls the state of SELinux on the system.
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
#     enforcing - SELinux security policy is enforced.
#     permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
#     disabled - No SELinux policy is loaded.
SELINUX=disabled  # enforcing から disabledに変更
# SELINUXTYPE= can take one of three two values:
#     targeted - Targeted processes are protected,
#     minimum - Modification of targeted policy. Only selected processes are protected.
#     mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted
サーバー再起動後に反映されます。
# reboot